left
right
大分県は27日、これまで使用してきたファイザー社製とモデルナ社製のワクチンあわせて約27万回分を廃棄すると発表しました。
大分県によりますと、廃棄されるのはおととし2月から使用していたワクチンと、昨年9月以降に使用していたオミクロン株対応のワクチンです。
ファイザー社製が25万3922回分、モデルナ社製が1万5300回分であわせて26万9222回分となります。
今月20日からオミクロン株の「XBB1.5」に対応したワクチンを使用しているため、国から従来のワクチンを廃棄するよう指示があったということです。
今後、各市町村が適切な時期に医療廃棄物として廃棄するということです。
最新のニュース
関連記事
「ASEAN・日本社会保障ハイレベル会合」閉幕 13か国の行政関係者が参加して別府で開催
子どもの性被害防止対策など盛り込む 大分県が358億円余りの補正予算案発表
大分市の「花火大会」復活へ 経費3000万円以上を協賛金や寄付で確保目指す
「大分創元展」形式にとらわれない自由な作風が特徴の力作展示
大分で大型野外フェス「ジゴロック」 第1弾出演者 ももクロ・SIX LOUNGEなど発表
12個入「ベリーツ」に驚きの価格が 過去最高を更新 県産イチゴ旬入り宣言